吹田・江坂の研修相談所「脇大輝税理士事務所」Wakiブログです。
税理士会の研修義務化。もう少しだけ書いてみよう。
税理士会の規則で研修が義務になりました、年間36時間です。未達成者は公表します。
これらについて、なんだかんだと書いてきましたが、この研修に対する
意見って、もう「前提」が異なれば賛成も反対も折り合う所なんかないですね。
36時間の対象となる研修は、「税理士会主催」などの研修規則第2条の範囲
という「大前提」がありますので。
なので、こんな声が当然上がってくるわけです。
『税理士会の研修には全然行ってないけど、外部の有料の研修はしょっちゅう行ってるで。』
この発言にはいろんな含みがあるのだと思います。
実名のブログでは、その「含み」までは恐ろしくて書けません…。
一般論として、「税理士会主催だけど、この?内容で認定研修なんだ」
「休憩時間に大量の”早退者”が出るけど何なんだろう…」
「マルチメディア研修って?? そんなんありっ??」
「税理士会認定研修ではないけど、有料の研修って専門的で高度な内容で
あることも多く、何より有料だからみんな真剣に聞いてる」
こんな意見というか感覚は、ごく普通だと思います。
でも、そんな一般論は税理士会でもわかっているのだと思います。
わかっていて、税理士会はあえて「公表」としたわけです。
そこに「本質」というか「本音」があるということですね。