税理士Wackyの「イミフ」ブログ ~経営のヒントを少しだけ~
Wakiブログ
-
雑感
患者と目を合わせない医者たち
豊中、千里中央の「事業再生」支援型税理士事務所 Wackyのイミフブログペンネーム「里見清一」氏の著書。 はっとさせられる一文に出会う。 『・・・、だから私は、自分が望まない延命治療を老いた親に強いる人たちの「情愛」や「優しさ」を信じない。 ... -
経営のヒント
「変われないのか」、「変わりたくない」のか
豊中、千里中央の「事業再生」支援型税理士事務所 Wackyのイミフブログ PDFで送られてきた請求書は、まず印刷。 FAXはいまだに健在、というか、大活躍。 手帳は、紙。 Windowsは10。 各種支払いは、銀行の窓口。 給与支払いは現金。 中小、零細企業では、... -
雑感
仕方がない、という処理の仕方
豊中、千里中央の「事業再生」支援型税理士事務所 Wackyのイミフブログ生きていれば、しんどい事のオンパレードかも知れない。 会社を経営していれば、なおさら。 自分がいて、取引先がいて、従業員がいて、金融機関がいて、税務署がいて・・・ 生きてい... -
雑感
「若いうちから、人生設計をしたいものですね」
豊中、千里中央の「事業再生」支援型税理士事務所 Wackyのイミフブログ 「若いうちから、人生設計をしましょう」 日経新聞のとあるコラム 金融、投資商品をうまく活用しましょう、という話の括りとして、記者が書いたコメント。 「若いうちから、人... -
経営のヒント
ホワイトカラー消滅
豊中、千里中央の「事業再生」支援型税理士事務所 Wackyのイミフブログ「人が足りないのに、人は余っている」 「人はいるけど、出来る人がいない」 こんな現象起きていませんか? 今、読むべき本はこれです。 少々難しい内容も含まれているけれど、「なぜ... -
雑感
せっかち選手権
豊中、千里中央の「事業再生」支援型税理士事務所 Wackyのイミフブログ 大阪では、日々、「せっかち選手権」が至るところで開催されております。 さて、本日のエントリーは、この方々。 エントリーNO.1 信号がまだ赤なのに、ジリジリと前進するかた エン... -
お役立ち情報
疲れているあなたへ・・・
豊中、千里中央の「事業再生」支援型税理士事務所 Wackyのイミフブログ【疲労についての備忘録】 「疲労」と「疲労感」は違います。 →ここの理解はとても重要。 「疲労」とは、疲労感の原因となる、体の障害や機能低下。 →つまり、フィジカルの「疲れ... -
雑感
「DX」を大合唱する人たち
豊中、千里中央の「事業再生」支援型税理士事務所 Wackyのイミフブログ 最近の税理士業界では、まるで流行語大賞のように「DX」の文字が踊っている。 いや、ほんとうに「流行って」いる、のだ。 デジタル化に乗り遅れれば未来はない、とでも言わんばかり... -
経営のヒント
あなたは「不安の塊」かもしれない・・・
豊中、千里中央の「事業再生」支援型税理士事務所 Wackyのイミフブログ会社経営は「不安の塊」かもしれない。 「売上」の不安。 「人がいない」の不安。 「資金繰り」の不安。 「取引先A」との不安。 「近づく給料日」の不安。 「為替」の不安。 「銀行... -
雑感
丁寧に生きる?
豊中、千里中央の「事業再生」支援型税理士事務所 Wackyのイミフブログ たまに聞く「丁寧に生きる」。 なんだこれ? 生きるのに、丁寧も雑もあるのだろうか。 庭で育てた野菜を食べる → 丁寧 コンビニ弁当 → 雑 そういう事? 着衣は麻や綿をまとう →...