「若いうちから、人生設計をしたいものですね」

 

豊中、千里中央の「事業再生」支援型税理士事務所 Wackyのイミフブログ

「若いうちから、人生設計をしましょう」  日経新聞のとあるコラム

金融、投資商品をうまく活用しましょう、という話の括りとして、記者が書いたコメント。

「若いうちから、人生の設計をする」

わたしには、理解できない。

大谷選手は、人生設計を立てて、大活躍中。

でもね、

どこ大に入って、どこそこに就職、何歳で結婚、何歳で家を買って、老後資金はいくら。

こんな事を「設計」している若者がいたら、気持ち悪くて仕方ない。


設計どおりに進んで、設計どおりに死ぬのだろうか?

幸せも、辛さも、全部設計どおりなんだろうか。

失敗も迷走も破綻も、ちょっとした成功も、ほとんどは偶然の組み合わせ。

若いうちから、老後資金を気にして投資に励むなんて、わたしには理解不能。



「手取りの10%を、将来の為の投資に回しましょう」

それもいいけど、

その10%を、誰もやらないような使い方をしてみよう。

「理解不能」と言われる奴が、「理解不能」なくらいに、何かを掴む。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次