ポイントカードの正しい使い方 その①

ポイントカードの正しい使い方 その①

吹田・江坂のポイントカード相談所「脇大輝税理士事務所」ブログです。

今日は金曜日。

週末のお買い物で役立つプチ情報をご提供いたします!

さて、みさなんにご質問です。

「ポイントカードは何枚お持ちですか?」

答えられる方はいないですね。わたしもわかりません。

では、少し質問を変えましょう。

「常時持ち歩いているポイントカードは何枚ですか?」

管理不能なほど、持っているポイントカードのなかでも、

「常に持ち歩いている」カードは「エース級、もしくは準エース級」ですね。

そんな「エース達」が、はたして、ちゃんと活躍しているのでしょうか?

 

  ~ポイントカードの正しい使い方講座~

細かい話の前に、理解していただきたい「本質」を述べます。

『ポイントというのは、永遠に実行されない値引き』ということなのです。

???

どういうことでしょうか?

たとえば、皆さんが今日「○○カメラ」で3万円のデジタルカメラを購入したとします。

すると、ポイントカードに、3,000円分(ポイント還元率10%の場合)のポイントが貯まります。

ということは、この3,000円分のポイントは、次に何かを買わないと「実現しない」のです。

今回のデジタルカメラの購入で、ポイントを使ったとしたら、それは、

「前回の買い物の値引きが実現した」ということであって、今回の買い物自体は

何の値引きも受けていない、というこなのです。

これは、ポイントカードでもスタンプカードでも、理屈は同じです。

 

具体的な活用例を見てみましょう。

重要な点は「ポイントは貯めない」です。

30,000円のデジタルカメラ1点と5,000円のSDカード1点を購入するとしましょう。

① 30,000円のデジタルカメラをまず購入して、3,000円分のポイントを発生させる。

② その状態で、直後に5,000円のSDカードを購入する。(実質2,000円の支払い)

この順番が大切です! 

① 高額の商品から精算する。

② 別々にレジを通す。

 

これだけで、ポイントの「貯まり」を少なくすることができます。

仮に、一度にレジを通した場合、35,000円の買い物をして、3,500円分のポイントを貯めたまま、

次回の買い物まで「値引きは保留」されることになります。

しかし、別々に買い物をすると、最初のデジタルカメラの精算で得た、

3,000円分のポイントを、次の買い物にすぐさま充当できるため、「貯まり 」がありません。

(それでも、実質2,000円分の支払いに対する200円分のポイントは残ってしまいますが…)

 

ですから、店員さんが『ポイントはお貯めしてよろしいでしょうか?』

なんて、たまに聞きますが、あれは

『値引きはしなくていいですか?』と同義語なのです。

 

これがポイントカードの正しい使い方の1例です。

では、次回はポイントカードの経営上の本質を探ってみましょう。

3 thoughts on “ポイントカードの正しい使い方 その①

  1. Pingback: マイナンバーが生み出された「本当の」理由 | 脇大輝税理士事務所 

  2. Pingback: ポイントカードの正しい使い方 その② | 脇大輝税理士事務所 

  3. Pingback: 国がポイントカードの運営? | 脇大輝税理士事務所 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です