吹田・江坂の飲食店経営相談所「脇大輝税理士事務所」Wakiブログです。
皆さまは、お気に入りの飲食店はいくつあるのでしょうか。
「いつも、いつも同じ店ばかり」ということはありませんか? いつも同じ店だと飽きてしまいますね。
そこで必要なのが「新規開拓」です。
ただし、「新規開拓」にはリスクが伴います。
お金を支払った上に、不愉快な気分を味わう事もあるわけですからね。
でも、この「リスク」は飲食店経営の立場からすると、経営改善の宝庫なのです。
先日、こんな出来事がありました。「新規開拓」中の出来事。
わたしの「マイルール」として、飲食店では飲み物を必ず注文するというのがあります。
出てきたウーロン茶4つ。
そのうちの2つには、ストローが付いています。子ども2人分のストローですね。
これはこれでいいのです。
しかし、付いていたストローはこれ↓
「曲がらない」ストローです。
これだと、座高の低い子どもの場合、口を付ける位置がかえって高くなってしまいます。
飲みにくいのです。
その店舗では「子どものドリンクにはストロー」という指導をしているのか、
あるいは、マニュアルにそのように書いてあるのかも知れません。
しかし、「なぜ子どものドリンクにはストローを付けた方がよい」のか
少しでも考えてみるべきなのです。
ドリンクが飲みやすければ、追加の注文が入る確率も高まりますし、
グラスをひっくり返して、糖分の高い液体が床などにこぼれる可能性も低くなるのです。
「曲がるストロー」が一時的に手に入らない状態であれば、グラスの高さに
調整して切ればいいのです。
「考えて」仕事をしていれば、必ずそのような発想が出てきます。
ひとつひとつの作業には、必ず「理由」があります。
オープン当初は別ですが、飲食店経営で売上が思ったように上がらない場合、
「広告」「チラシ」などのお金をかける集客にばかり目が行ってしまうのですが、
その前に、改善すべき点は山ほどあるのです。
それをクリアしていないと、一時的に売上が上がってもすぐに元に戻ります。
ご自分のお店で「当たり前にやっている」作業について今一度考えてみましょう。
「なぜこれをやっているのだろう?」
その積み重ねの先にしか、繁盛店への道はありません。