ポイントカードの正しい使い方 その②

ポイントカードの正しい使い方 その②

吹田・江坂のポイントカード相談所「脇大輝税理士事務所」ブログです。

前回の記事で、ポイントの本質について述べました。

最後に貯めたポイントは、常に残っているわけですから、永遠に値引きは完了しないということなんですね。

では、店舗側からみたポイントカードの意義をみてみましょう。

 

① 顧客情報の収集

② ポイント滅失による値引の未実現

の2点に集約されます。

 

①は、いわゆる「顧客の囲い込み」のためですね。DM類の発送や、来店動機の分析に有効な手段です。

最近は、新しいお店で買い物をするたびに、ポイントカードが増えていく、なんてことはありませんか?

その度にせっせと、個人情報を提供しているということです。

これは、実店舗だけでなく、ウェブ上の店舗では必須になりつつあります。

店の数だけパスワードがあったりと。

②は、前回のブログのとおりで、結局使われないままのポイントが相当数あるということです。

皆さんお持ちのカードでも、ポイントを使わないまま(というより、使えるまでポイントが貯まらない)

というものが多くあるのではないでしょうか。

ポイントカードを作る前に、「一体何パーセントの還元率なんだろう?」ということを考えてみてもいいかもしれませんね。

 

さて、わたくしは、ポイントカード対策として、下記のことを実行しています。

① ポイントカードの類は作らない

  実際、わたしの財布にはポイントカードは1枚も入っていません。

  おかげで、財布は分厚くなることはありません。

  どうしても、という時(入店に必要、還元率大)はそのカードだけ持っていきます。

  個人情報を提供することがほとんどないので、不要なDMがたくさん来たりすることもありません。
  
  よっぽどお気に入りのお店があれば、ポイントカードを作ってDMなどを送ってもらうのは良いかもしれませんね。

 

② WEB上のポイントは有効利用する

  WEB上のポイントは、当たり前ですが持ち運ぶ必要がありません。

  マイレージにしても、WEB上のものですので、ポイントカード嫌いのわたしも、

  マイルは勝手に貯まっていきます。

  また、仕事上・趣味上本を大量に購入するのですが、アマゾンで購入するよりも、

  楽天で購入すればポイントが貯まります。本は、どこで買っても同じですからね。

 

さて、ここまでお読みいただいて、皆さんはどのような感想を持たれたでしょうか?

「そうはいっても、ポイント欲しいもんね」という気持ちはわかります。

一方、「ポイントカードから解放された気持ちよさ」もいいものです。

一度、すべてのポイントカードを机の上に出してみて、「棚卸し」

してみるのもいいかもしれませんね。
   

One thought on “ポイントカードの正しい使い方 その②

  1. Pingback: 今週のまとめ | 脇大輝税理士事務所 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です