税理士Wackyの「イミフ」ブログ ~経営のヒントを少しだけ~
Wakiブログ
-
今週のまとめ
吹田・江坂の経営相談所「脇大輝税理士事務所」ブログです。 今週はこんな感じでした。 14日(月)専門家を上手に活用する方法 15日(火)定年はないけれど 16日(水)天下一品のあまのじゃく 17日(木)消費税は預り金ではない その① 18日(金)消費税は... -
消費税は預り金ではない その②
吹田・江坂の消費税10%対策相談所「脇大輝税理士事務所」ブログです。 消費税は預り金ではない その①では、消費税の「ほんとう」を考えました。 では、中小規模事業者が考慮すべき2点についてみてみましょう。 ① なぜ、「消費税は預り金である... -
消費税は預り金ではない その①
吹田・江坂の預り金相談所「脇大輝税理士事務所」ブログです。「消費税は預り金ではない」という文言を見て、皆さんはどう思われるのでしょうか。うん。そうだね。と、軽く流していただければよいのですが…たとえば、「売上10,800円のうち、800円は預り金... -
天下一品のあまのじゃく
吹田・江坂の天下一品相談所「脇大輝税理士事務所」ブログです。 「天下一品」のラーメンをご存知でしょうか? あの「超こってり」ラーメンです。 本店は京都の北白川という所にありますが、生家が近いので、 京都在住の時はわたしもよく行きました。 繁盛... -
定年はないけれど
吹田・江坂のセカンドライフ相談所「脇大輝税理士事務所」ブログです。「自営業者に定年はない」なんて言われますね。税理士もその代表格です。税理士の平均年齢は60歳代の後半だそうです。ですので、「死亡の時」≒「定年退職」ということでしょうか。これ... -
専門家を上手に活用する方法
吹田・江坂の士業相談所「脇大輝税理士事務所」ブログです。会社の運営にあたっては「専門家」といわれる人たちと接する機会がありますね。法人の設立時には司法書士、決算時には税理士、労務手続は社労士、万が一の弁護士など。士業に限らずとも、コンサ... -
今週のまとめ
吹田・江坂のなんでも相談所「脇大輝税理士事務所」ブログです。週末は軽く、軽めに、軽そうに。1週間のまとめです。貸借が一致しない時代マイナンバー制度の終着点マイナンバー対策 その②相続対策と相続税対策ポイントカードの正しい使い方 その②『マ... -
貸借が一致しない時代
吹田・江坂の会計帳簿相談所「脇大輝税理士事務所」ブログです。先輩税理士さんの言葉で忘れられない一言があります。『むかしは、貸借が1円合わなくて徹夜したこともあった』顔は少し自慢気です。まあ、そういう時代があったということですね。伝票作成... -
マイナンバー制度の終着点
吹田・江坂の経営相談所「脇大輝税理士事務所」ブログです。マイナンバー対策その①マイナンバー対策その②これで、中小企業のマイナンバー対策は完結したかと思いきや…次々と改正や改正案が出てきますね。やはり財務省の役人は頭が良すぎてついていけません... -
マイナンバー対策 その②
吹田・江坂のマイナンバー相談所「脇大輝税理士事務所」ブログです。前回の記事、マイナンバー対策その①では、中小企業がやってはいけない対策について述べました。ポイントは「コストを掛けない」でしたね。では、その点を踏まえた上で、具体的な対策を見...