雑感– category –
-
研修の義務化 その③
吹田・江坂の研修相談所「脇大輝税理士事務所」Wakiブログです。 このブログですが「研修 義務化」というキーワードで辿り着かれる方が結構いらっしゃいます。 研修の義務化 研修の義務化 その② 研修の義務化について、ご興味のある方が結構いらっしゃる... -
絵本作家五味太郎さん
吹田・江坂の事業承継相談所「脇大輝税理士事務所」Wakiブログです。 先日の日経新聞で見つけた、絵本作家五味太郎さんの記事がとても興味深い。 俺も70歳になったから偉そうなことを言うけど、親しい人には礼節が必要。他人は選べるから、合わなければ... -
なぜ税金は「取られる」なのか
吹田・江坂の税金相談所「脇大輝税理士事務所」Wakiブログです。 税理士の仕事のひとつに「租税教室」というものがあります。 主に地域の小学校から高校に、講師として派遣され「租税」や「税理士」について 知ってもらうという活動をしています。 その講... -
コラム「新しい相続のかたち」
吹田・江坂の遺言書相談所「脇大輝税理士事務所」Wakiブログです。 遺言書の作成が年々増加しています。この10年で約1.5倍に増えたそうです。 では遺言書の目的って何でしょうか? 一般的には「遺産を自分の意思に従って処分してもらう、 また、相続争... -
何を着るのか迷う理由
吹田・江坂の衣替え相談所「脇大輝税理士事務所」Wakiブログです。 ここ数日暑いですね。大阪の「秋」が戻ってきた感じです。 多くの会社では、9月30日と10月1日を境に「衣」が変わります。 勤めていれば、「今年は暑いから自分だけクールビズ延長」... -
国が営業の代行をしてくれることもある その②
吹田・江坂のシャウプ勧告相談所「脇大輝税理士事務所」Wakiブログです。 昨日の、国が営業の代行をしてくれることもある、に引き続き我らが税理士業界。 先人に感謝としか言いようがありません。 ・少なくとも1年に1回は税務申告の義務 ・面倒、難しい ... -
研修の義務化 その②
吹田・江坂の研修義務化相談所「脇大輝税理士事務所」Wakiブログです。 少し前の記事「研修の義務化」が、が何故かよく読まれています。 検索エンジンでヒットしているのでしょうね。 さて、税理士は一定時間(年間36時間)の研修を受けるのが義務なのです... -
ゴルフ場を買いたい理由
吹田・江坂のラウンドレッスン相談所「脇大輝税理士事務所」Wakiブログです。 プロゴルファー岩田寛選手のコメント。 『ゴルフ場を買うのが夢』 その理由。 『子供のころ、フルバックから回ったら怒られて悔しかった』 ・・・ ゴルフをされない方には、何... -
節税という価値観しかない
吹田・江坂の節税相談所「脇大輝税理士事務所」Wakiブログです。 先日の気になった新聞記事です。 ~出国税導入前に日本脱出~ 「…タイに住んで約3ヵ月。同居する家族はいない。現地の暑さや辛い料理には慣れないが、 日本のテレビ番組はリアルタイムで見... -
場所取りの異常
吹田・江坂の居場所相談所「脇大輝税理士事務所」Wakiブログです。 今週末は運動会です。 子供たちの日々の練習の成果が見られるわけですが、もう場所取りが大変なんですね。 昨年は、何も知らず朝の8時頃にどんなもんかいな、と行ってみたら、 もうA4...